circe presents “窓枠からドレミレド vol.9” 開催決定!


13199192_844082739068492_222814529_o
circe presents
“窓枠からドレミレド vol.9”
~平井正也とcirceとポルタティーフオルガンで藤野ライブ!!~

2016年6月5日(日曜)
@藤野 野山の食堂

開場 11:00 / 開演 12:30
チケット 予約不要・投げ銭制

ACT:平井正也(マーガレットズロース)、circe with Mariya kato(ポルタティーフオルガン)

新宿から電車で一時間。神奈川と山梨の県境にある藤野。美しい自然と芸術の町で、マーガレットズロースの平井正也さんと、マリンバ・ギター・ドラムのインストバンドcirce(キルケ)の夢の共演。そして藤野のオルガン工房より、中世ヨーロッパの古楽器”ポルタティーフオルガン”の演奏も予定。お誘い合わせの上、どうぞお気軽にお越しください。

 

unspecified

■平井正也(ひらいまさや)
1977年 新潟県出身 大分県別府市在住
今年結成20周年を迎えるバンド、マーガレットズロースの歌とギターを担当。
ジャックス、はっぴぃえんど、遠藤賢司、友部正人など日本語フォーク・ロック黎明期の空気をもろに吸って2000年CDデビュー。RCサクセション、ブルーハーツ、フィッシュマンズと続く言葉の強いロックの血を勝手に引き
常に音楽界の流行から2、30年の遅れをとりながら初期衝動を貫き通す稀有な存在。
友部正人のバックバンドとしてアルバム『Speak Japanese American』(2005年 ミディ)に参加。
高田渡トリビュート『ごあいさつ』(2005年 MIDI CREATIVE)では「自転車に乗って」を演奏。
ドキュメンタリー映画『フツーの仕事がしたい』
(土屋トカチ監督 2008年公開、2009年 ロンドン レインダンス映画祭ドキュメンタリー賞受賞)
のエンディングテーマに「ここでうたえ」を提供。
心臓にギターをつなぎ、毛穴でうたうようなライブはたった一人でも大音量のバンドに匹敵するほどのテンション。
不良性のかけらもないたのしくて美しいロックンロール。

~近年の動き~
2011年 バンドメンバーを残し突如家族と共に熊本へポップに都落ち。
2012年 熊本県で雑貨屋の皮をかぶったおかしな店「しそにぬ」をオープン。
2013年 熊本県南関町で遠藤賢司、ふちがみとふなと、塚本功、ラキタ等が参加した野外ロックフェス「はるかぜ2013」をプロデュース。
2014年 自家農園を持つヴィーガンカフェの立ち上げに携わり、コーヒー焙煎家としても活動。
2015年 なんでもやればできることがわかり、あとは音楽に専念することを決心。大分県別府市移住に拠点を移し、最新ソロアルバム『B』を制作。
2016年 マーガレットズロース20周年の記念アルバムを発表予定。

 

circe_new_photo

◼︎circe(キルケ)
マリンバ、ギター、ドラムのインスト・バンド。茨城県那珂市出身。中学からの同級生。来年、結成20年を迎える。優しくあたたかなマリンバの音、ドラマティックな物語性、ユーモア溢れる楽曲、愛のあるサウンドは、長年の活動を通じて、多くの人に感動を与え続けている。マリンバ(寺内健輔)、ギター(野内俊裕)、ドラム(星秀勝)というユニークな編成から繰り広げられるライブにも定評があり、軽妙なトークも魅力のひとつ。自主企画『窓枠からドレミレド』も定期的に開催。近年では、音楽制作や楽曲提供、保育園や小学校でのライブも行っている。2009年8月にコンセプトアルバム「4pictures」、2011年5月に1st フルアルバム「The Beautiful world」をZOMBIE FOREVERからリリース。ラリー移籍後の2014年に2nd アルバム「Merry」をリリース。そして2016年2月、中川政七商店とのコラボレーションにより生まれた3rdアルバム「旅人と鹿と機織りの物語」をリリース。同年以降、オリジナルメンバーでのライブに加え、レーベルメイトのイトケンをはじめサポートドラムによるライブも展開。

 

13101408_10206260978714858_1890026305_n

◼︎加藤万梨耶(かとうまりや)オルガン製作者
茨城県つくば市出身。今回使用するポルタティーフオルガン(2014年製作)は、14世紀の文献をもとに、中世のオルガンを再現したもの。
ポルタティーフオルガン
12~15世紀頃のヨーロッパで広く用いられていた、小型のパイプオルガン。奏者が風圧をコントロールして生まれる表現が特徴。

——————————–
【野山の食堂】
神奈川県相模原市緑区牧野 5570(ふじのアートビレッジ内)

●お車でお越しの方
中央道「相模湖IC」から一般道へ。国道20号線から県道76号線に入り、道なりに5分。木製の看板が目印です。

●電車・バスでお越しの方
JR中央本線「藤野駅」下車。藤野駅停留所からやまなみ温泉行きバスに乗り、「藤野芸術の家」停留所下車すぐ。

http://fujino-artvillage.com
——————————–

キルケプレゼンツ窓枠からドレミレド藤野編やります!ぜひお越しください!

  • 2016年5月13日
  • 0